短歌の文字数は素数! 短歌と数学の意外な親和性を考える【数字という美しき暗号】

5・7・5・7・7は全部素数! 短歌も俳句もなぜ素数なのか、数学のお兄さんこと横山明日希が深く考えてみた。

横山明日希| Photo by Getty Images|シリーズ:数字という美しき暗号

スポンサーリンク

数学好きは短歌好きの素質あり?

短歌
短歌と数学。新しい分野融合が生まれるのは非常に素晴らしい
【写真:Getty Images】

 短歌を詠むという行為には数学の問題を解く行為と共通点がある。

 先日、筆者(横山)は「愛と数学の短歌コンテスト」を主催した。名前のとおり、「愛と数学」をテーマに「短歌を詠む」といった主旨の企画だ。

 Web上で開催をし、3週間ほど「Twitter」というSNSを中心に募集を行ったところ、反応は予想をはるかに超え、約1,300首の短歌が集まり取材も入るという結果となった。

 普段から短歌を詠まれる方が3割、数学が好きという方が4割、それ以外が3割という内訳であった。

 短歌界隈と数学界隈の両者が盛り上がったのは、ただ単に両方のテーマを取り入れたからではなく、二つの分野に共通点があるからであると筆者は考える。それは、「ある制約内で、無駄な情報なく物事を表現する」という事である。

 「5・7・5・7・7」という文字数で事象や感情を表現する短歌と、定義や問題文単位の条件下で問題を解くという数学。こうやって並べてみると、一見対極的だと思っていた分野には非常に近しい共通点が存在するのであった。

 短歌界の人が本気で数学を、もしくは数学界の人が本気で短歌を始めたらもしかしたら大きな活躍をするかもしれない。

 では、この数学と短歌という二つの分野は共存し合う事はどこまで出来るのだろうか。
 
 この疑問についてさらに深く考えるべく、歌人として活躍される歌人の小島なお氏(角川短歌賞受賞最年少タイ記録保持者)とイベントを開くことになった。

 短歌を詠む芸人と数学科出身の芸人も交え4人で一つ一つの短歌を紹介し両方の視点で解説していくという、なかなか様々な要素を詰め込んだ企画となっている。

 通常の短歌としてもよい歌だが、数学の性質も知ることでさらに面白くなる。

 企画の打ち合わせで小島なお氏がそのようなことを言っていた。新しい分野融合が生まれるのは非常に素晴らしいことだ。

 イベントは6/30の夜20:00より、下北沢B&Bにて。ぜひ新しい分野融合の瞬間を体験してほしい。

横山明日希×LLR福田恵悟×小島なお×みのるチャチャチャ♪
「愛と数学の短歌」

出演:横山明日希(数学者)、LLR福田恵悟(芸人)、小島なお(歌人)、みのるチャチャチャ♪(芸人)
時間:20:00~22:00 (19:30開場)
場所:本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 1500円(別途1ドリンクオーダー)

取材・文 横山 明日希

【了】

1 2
俳句

PAGE TOP ↑