夏こそ自由研究で科学センスをみがこう ~西洋ふだん草って何?編~

科学を進歩させる新発見のしっぽをつかむには、変化に気づける観察力が欠かせません。夏休みは観察力をみがける野菜の栽培にチャレンジです。

山下祐司| Photo by Yuji Yamashita

スポンサーリンク

道具をそろえてみよう

サカタ01
ガーデンセンター横浜にある別館には数多くのタネが並ぶ
【写真:山下祐司(以下同)】

 夏休みの難敵といえば自由研究。「自由」という名の強制を受けてきた?世代にとっていかに早く、手をかけずに終わらせるかばかり考えていましたが、せっかくなのでサイエンスの基本の「キ」、もっとも重要な観察にレッツ・チャレンジです。

 大人と子どもが一緒に簡単に取り組め(もちろん1人でもOK)、1か月ほどで成長という変化を目の当たりにでき、そして報酬も得られる優れものが植物の栽培です。
 
 土いじりの経験がほとんどない、何も知らない初心者でも手軽に育てられるように、手を貸してくれたのは株式会社サカタのタネ・広報宣伝部長の清水俊英さん。

 直営ショップのガーデンセンター横浜を訪ねました。清水さんの自宅のベランダでは、いままさにミニトマトやナス、キュウリ、トウガラシが実をつけ、バラまで咲かせているベテランです。

サカタ
「キッチンベジ・タネまきはじめてセット」

 そして、もうひとつの心強い味方がサカタのタネから販売されている植物栽培の入門キット、「キッチンベジ・タネまきはじめてセット」。

 科学の進歩は素晴らしく植物のタネと土、プランター、肥料、説明書がセットになり、あとは水と太陽さえあれば(じょうろはあったほうがいいです)育てられる優れもの。インターネットでも購入できます。(タネや土、プランターなどを個別に揃えても栽培はできます)

 これからタネから育てて1ヶ月ほどで「成果を得る」という厳しい条件。

「8月の暑い時期はタネから植物を育てるのにあまり適した時期ではない」と話す清水さんのやさしく厳しい目が光ります。

 この時期に適している植物はコマツナ、西洋ふだん草などの葉っぱもの。

 たくさんの種類がある「キッチンベジ・タネまきはじめてセット」から選んだのは西洋ふだん草(スイスチャード)。はじめて聞く名前ですが赤や黄、オレンジ色のあざやかな茎に目をひかれました。

 では、スタートです。

サカタ
セットの中には必要なものがすべて揃っています

<用意するもの>

・西洋ふだん草のタネがセットになった「キッチンベジ」
・じょうろ
・水
・手の汚れが気になる人は手袋
※このセットを使わなくとも一般に市販されている容器やタネ、培養土を使っても育てられます。

【次ページ】タネをまいてみよう
1 2 3 4
俳句

PAGE TOP ↑