「STAP細胞はありません」 理研の検証実験が論文になって発表される
STAP細胞の「存在」を否定した検証実験をまとめた論文が公表された。執筆したのは小保方晴子氏の名前がついたSTAP論文にも名を連ねる丹羽仁史氏だ。
人工知能はコピーできる知性 人間と人工知能の未来を語る~長谷川修インタビュー(後編)
人類が初めて作り出した知性は、人類の未来をどう変えるのか? まったく新しい知を生み出す領域、人工知能という学問を東工大の長谷川修氏に問いかける。(全2回・後編)
テスラの自動運転ではじめての死亡事故 フロリダ州で1名が死亡
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がテスラモーターズの自動運転が起こした死亡事故について予備調査を開始した。
人工知能は顔認識ソフトだった! 人間と人工知能の未来を語る~長谷川修インタビュー(前編)
アルファ碁が人間を破ったことで、注目の人工知能。東京工業大学・未来産業技術研究所 准教授であり、人工知能SOINNを開発した長谷川修氏に話を聞いた。(全2回)
脳のケガをヘッドセットとスマフォで調べる アプリを使って10分で診断
何でもスマフォの時代。米ブレインスコープ社が開発しているのは、CTスキャンでも発見が難しい外傷性脳損傷や脳震とうを見つける新しいツールだ。
大人も楽しめるサイエンスショー対決! 科学エンタメ「サイコラボ」
6月18日に行われた、大人が楽しめるサイエンスエンタメイベント「サイコラボ」、その様子を主催者の横山明日希がレポートします。
コラム
昨年6月に作成
お年頃の娘の体重に触れてはダメ! 過剰に痩せたがるのはその一言のせい?
「ちょっと太ったんじゃない?」悪気のない親の一言が、年頃の娘の「痩せたい」願望を増大させると米・コーネル大学の研究チームが発表した。
音楽を聞いたトマトは甘くなるのか?
モーツアルトをじっくり聞かせた作物は豊饒な実をたわわに実らせるという。おいおい、耳ないじゃん、耳。耳なし植物がいかにして音楽で成長力アップなのか?
ホントにこんな生き物が?! 『生命40億年の旅~大むかしの生きもの展~』 【夏休み行きたいスポット】
7月23日~8月17日、二子玉川・玉川髙島屋ショッピングセンターにて、古代生物の姿を学ぶ『生命40 億年の旅~大むかしの生きもの展~』 が開催される
ダイエットで制限すべきは糖質か脂質か? その決め手はあの「伝説の健康飲料」【おかしな科学】
世のニセ科学をぶった切る『おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 』(楽工社)の共著者で、疑似科学バスターのロッポンギヒロユキが世間のウソを見破ります。